E資格挑戦!!

このブログはE資格取得に向けた学習内容をまとめたものです(^o^)

AI学習の参考になるサイト【最新更新:3/13】

はじめに

 ラビット・チャレンジ以外にディープラーニング(E資格に限らず)の勉強に活用出来るサイトを探してみたので自身の備忘録の意味も含めて記載してみます。

coursera(コーセラ)

 海外の大学を中心としたオンライン教育のサイト。英語の授業が多いみたいですが日本語対応(字幕)が為されているものもありました。無料版のほか有料版もあり、有料版は修了試験と正式な認定証が発行されるようです。

 私はとりあえず「すべての人のためのAI【日本語版】」と「AI、機械学習ディープラーニングのための TensorFlow 入門」の二つの受講開始してみました。まだ受講中ですが、前者は技術的な話ではなくAIでどんなことが出来るかなどの全般的な講義で、どちらかと言うとディープラーニングのG検定向けな感じかと思います後者はエンジニア向けな理論と実践(実装)が主体のようなので、E資格対策含めて大いに参考になりそうです(`・ω・´)

ja.coursera.org

無料で学べるオンライン講座「gacco」

 大学教授をはじめとした一流の講師陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けられるウェブサービス(下記公式サイトから抜粋)

 AI関連の科目がいくつか開講していたので受講してみました。

「AIの基礎と開発プロジェクトの進め方」

 全3回の講義があり、それぞれのテーマは「人工知能(AI)とは」、「生成AIの応用事例とその仕組み」、「AI開発プロジェクトの進め方」。

 「人工知能(AI)とは」は人口知能の基本的な事項(教師あり学習教師なし学習がある等々)、「生成AIの応用事例とその仕組み」では敵対性生成ネットワークの概念と応用例(見分けのつかないレベルの人物の画像生成、画像変換、スタイル変換への適用等の概要)、「AI開発プロジェクトの進め方」ではAIを含むシステム開発における企画・要件定義の重要性(ビジネスへのインパクトの大きさと技術的実現可能性のバランス、AIを目的化しない)、良いデータの必要性などの解説が主たる内容でした。

 全体として一時間程度のボリューム感で物足りない感じはありますが、基本的な内容を無料で学ぶ講義としては良いのではと思います。

 また、AI以外にも様々な講義(AIに関係するところでは統計学の講座など)もあるので参考になりそうです。修了証(pdf版)が発行される講義も多いので、取り組む上でのモチベーション維持も図れそうです。

 定期的に開講講座を確認していきたいと思います。以下、講義内容の抜粋です。

 

第1週:人工知能(AI)とは 講義:2021年3月12日15時 公開

1-0 イントロダクション
1-1 人工知能(AI)
1-2 機械学習

第2週:生成AIの応用事例とその仕組み 講義:2021年3月12日15時 公開

2-1 GANとは
2-2 GANの応用例
2-3 GANの仕組み

第3週:AI開発プロジェクトの進め方 講義&課題:2021年3月12日15時 公開

3-1 AI開発プロジェクトの流れ
3-2 企画・要件定義フェーズ
3-3 データ準備フェーズ
3-4 PoC開発フェーズ

lms.gacco.org

SIGNATE Quest

(記事作成中。リンクのみ)

quest.signate.jp

その他【Pythonのpdf(公開資料)】

(記事作成中。リンクのみ)

qiita.com

 

 

https://indico2.riken.jp/event/2492/attachments/4803/5587/Tanaka_Lecture.pdf